
 
     
     
     
     
   | 
       スロープ住棟の外観。
       | 
       初めは慣れなかった杭工事ですが、この頃にはもうお手のもの。真っ直ぐときれいに、しかも早く打ち込む様はプロの技!
       | 
| 
       体育館のグラウンドを利用して建設。グラウンドがあまりに広く、ちょっと途方に暮れました。
       
       周囲に足場を建設。高所作業が常に付きまとう工事では安全管理は大切な仕事です。
       
       壁内や屋根裏に仕込む断熱材は羊さんの毛を使った“羊毛断熱材”を採用。これであったかい家になります。それにしてもすごい量です。
       | 
       敷地内で施工する場所が二転三転し、最初からみんな焦りムードになったことも。
       
       屋根の野地板貼りが完了。木でつくる家は工事している人間もふれていて、気持ちがいいものです。
       
       最後のクロス仕上工事(パテ処理)。ちなみに外はとっくに日が暮れた熱帯夜… 本当にお疲れ様でした。
       | 
       これは“ヤリカタ”という、杭や床の高さを決める重要な準備作業です。暑さの中、ヘルメットから滴る汗をぬぐいながら地道な作業が続きます。
       
       野地板から防水ルーフィングを敷き詰め、板金トタンを施工します。急いで施工した中でも防水工事をしっかりしたおかげで、他で起きているような雨漏りは現在まで一軒もありません。
       
       メイン通路はアスファルト舗装を施しています。
       |